2006年11月のわが家の花たちを紹介します
今年は暖かいせいか、パンジーの育ちがいいようです。数え切れないほどのパンジー、ビオラのポットへの植え替え、
そしてその後、地植えとプランターや鉢への植え替えで忙しかったあ!!
今年はパンジーにかかりきりだったので、パンジーの苗はたくさんできたけど、その分、バラに手がまわりませんでした。
ごめんね バラさんたち!! 来年はパンジーの種の数を減らそうかな?
それにしても、おおざっぱな私は、種まきから、ポットへ、そして地植え、鉢植えとしている間に、どれがどれだかわから
なくなってしまう。 キイロ系とピンク系は最低限区別しておいたけど…
今年種まきをしたパンジーとビオラ
タキイ F1ナチュレクリアレモン F1インペリアルフロスティローズ F1インペリアルフロスティイエロー
F1ナチュレエッセンス F1インペリアルアプリコットシェード F1ビビピンクアンティーク
F1ビビピンクシェード
サカタ ブルースワール LRアリルピーチ LRプロントシフォン LRイチゴショート
![]() ![]() |
ここれはナチュレクリアレモン(タキイ) |
これはまちがいなくブルースワール |
ビビピンクアンティーク 春が楽しみです |
今年初めて植えたLRプロントシフォン |
ハンギングを作ってみました。 咲いてるのは、ビビピンクアンティーク |
|
鉢植えのプロントシフォンと地植えのパンジーたち ![]() |
|
![]() ![]() |
|
つるバラの新雪 気がついたら一つ咲いていた 秋のバラはゆったりと長く咲きます |
うららは絶え間なく咲いてくれます。 絶対お勧めのばら |
|
![]() ![]() |
こぼれ種で咲いたペチュニアが 11月も終わりだというのに まだ咲いています。 やっぱり、こぼれ種は強いです。 |
種から育てたペチュニア まだ咲いています。 家の中に入れて年越しに挑戦です。 |
カンパニュラ 今年は暖かいせいか、 11月でも咲いていました。 長い間咲いていましたよ |
家の中にいれたエンゼルトランペット 重いので玄関に置いたままだけど 陽もあたらずに、お花を次々とつけてくれます 玄関に入ると、いいにおい!! |
|
![]() ![]() |
東錦という金魚! |
春には卵をたくさん産んで、 1cm位に大きくなったのに、 外に置いておいてたら 雨が降った後に、死んでしまった。 今度産まれたら大切に育てよう! |