|
温泉でゆっくりしたい と
土曜日の午後行き先も決めずに家を出ました。
どこへいこうか あまり遠くには行きたくない。 増えてしまった猫達と老齢の猫が心配であまり長い間留守にはしたくありません。車の中で「早く行き先を決めないと…」と言いながら、北へ向かっています。
近場の温泉ということで、銚子へ行くことになりました。
今日は土曜日、泊まる所はあるんだろうか。
銚子へ入ると、ホテルの看板の下に今日の空室状況 満室 と書いてある所が多い。
「アッ、空室ってあったよ」
よく見ると 犬吠埼京成ホテル 岩盤浴とも看板に書いてある。
岩盤浴大好き! いいじゃないか!
さっそく、犬吠埼京成ホテルへ向かった。
犬吠埼京成ホテルのフロントで
15,000円、18,000円、20,000円のコースがあるので選ばなければならない。
最初、18,000円にしようとしたが、違いはお料理らしい。
お料理は食事の時に、追加料理も頼めるので、15,000円のコースにして、好きな料理を後で注文することにした。 お部屋は洋室にした。
案内されたお部屋は最上階の4階。前に海が見えるが、真下は駐車場。イルカショーをやるマリンパークも見える。真下から海の方がいいんだけれど、まあしょうがない。
家具がちょっと貧弱。急に決めたホテルだから、まあいいか。
犬吠崎京成ホテルの温泉
京成ホテルのお風呂は、日帰り温泉として、2回ほど来た事がある。
まずは岩盤浴から。京成ホテルの岩盤浴は初めて。
でも、これって岩盤浴?
成田の日赤の近くの華の湯の岩盤浴は、遠赤外線の小さいゴムようなボールがたくさん入っている中に、足をつっこんで、15分間位足浴をしてから、岩盤浴をする。ここ京成ホテルの岩盤浴はそのゴムのようなボールがたくさん一人分しきつめてある所にバスタオルを敷いてその上に寝るのだ。岩ではなくて、たくさんの小さいボールの上に横たわる。岩盤浴? 岩盤浴っていうから岩? これでも岩盤浴なの? 頭の中は??? はてなマークばかり。
その上、室内がすごく暑い。見るとホットヨガをやる時に置いてあるのと同じようなスチームのでる装置が46度とかいう数字を示して蒸気を発している。その装置が3台くらい。ホットヨガをやる時だって38度の設定なのに、40度以上の部屋に30分もいられるんだろうか? 岩盤浴で汗をかいているというよりこの室内の温度で汗をかいているといったかんじ。
そしてこのような湿っぽい高温の中にいると、ホットヨガにはまっている私はついポーズをとりたくなる。部屋の中は私一人だったので、一人でうさぎのポーズ! しかし、熱いので20分位たった頃部屋をでて、休憩した。そして、あと3分位入っていたが、耐え切れず30分すぎる前に終わりにした。
東金のみきの湯の岩盤浴は40分たってもあまり汗がでないのだが、これでわかった。室内の温度が広いせいもあって、低いからだ。それにしても京成ホテルの岩盤浴は岩盤浴というより、低音サウナというかんじでした。
京成ホテルのお風呂は3度目。お風呂は地下1階にあるのに、高台にあるせいか見晴らしがいい。そんなに広くはない。内湯とサウナ、そして打たせ湯。外に岩風呂と寝湯。海岸線が見える岩風呂は気持ちいい。そしてホテルで掘った温泉だけあって、肌がすべすべになる。
京成ホテルでの食事
夕食は1階のレストランで。でも静かにゆったりと食事ができました。 そしてお料理はこれで十分。おいしくいただけました。 追加でさざえのつぼ焼きをたのんだだけでした。
 |
 |
 |
鶏肉 |
キンメダイの煮付け |
たらばがに |
 |
 |
 |
刺身 |
ぬた? |
菊の花の和え物 |
 |
 |
 |
かつお |
しめ鯖寿司 |
真鯛のほうば焼 |
 |
 |
 |
おしんこ |
食前酒の梅酒 |
つみれ汁 |
 |
 |
生ビール
レモンハイ
日本酒
を飲みました |
豆乳のデザート |
追加料理のさざえのつぼ焼き |
|
おいしくいただけたのですが、しか〜し
なぜ銚子に来て、秋刀魚がでないの?
休み明けの週初め、お昼のみのもんたのテレビ番組で銚子がでてました。 それによると今年は秋刀魚が例年の2倍とれているそう… おいしそうな銚子のさんまの料理屋さんを紹介していました。 なぜ銚子のホテルで銚子の名産さんまがでないのか。北海道のたらばよりも銚子では銚子のさんまが食べたい! 今年のさんまは太っているそう。あぁ〜、さんまの刺身が食べた〜い!
それでも満腹感と満足感にひたって部屋に帰りテレビのスイッチを入れると
なんと旅の番組で女優さんらしき女性二人が銚子を訪れていました。
なんというグッドタイミングゥ!
彼女達の宿泊したのは ぎょうけい館
私達もホテル選びの時にぎょうけい館の看板を目にしたが、あまり聞いたことがない名前だったので、無視してしまった。夕飯、入浴シーンをテレビでやっていたが、ぎょうけい館ではいきのいいさんまが夕飯にでていた。お風呂は見たところよくわからないが、京成ホテルの方がいいかなといった雰囲気でした。そして、翌日彼女達が飯岡漁港の近く刑部岬に行きました。「こんなキレイなところ初めて来た!」と感激していました。
私達も明日行ってみよう!と即決でした。
翌朝早くお風呂へ行きました。そこでショック!
体重が850g増えていました。食べたのはホテルの食事だけなのに…
その後また、バイキングの朝食をたらふく食べて、絶対これは1Kg増えていること確実(泣)
帰り支度を終えて最後に展望室と書いてある京成ホテルの屋上へ行ってみました。
何もないただの屋上でしたが、地球が丸くみえる○○とよく目にするけど、ここでも見晴らし抜群、地球が丸く見えます。ほとんど360度の視界ですっごい開放感。
と、見回すと
「えェ〜、ナニィ、やだあ!!!!!!!!!」
ホテルではよくお風呂場を女性と男性、1日のうちで、入れ替えるものですが、ここの京成ホテルは私の3度の入浴すべて同じお風呂場でした。そして、この屋上へ来て、その訳がわかりました。
男性の露天風呂は岩風呂の半分くらいが見えてしまいます。女性の露天風呂の岩風呂の海岸寄りのほんの一部分が見えているのです。気をつけて入浴しましょう!
犬吠埼京成ホテルの玄関前にペンギンがいます。何を考えているのかじっと固まっていました。
突然決めた犬吠埼京成ホテルでしたが、おいしい食事、すばらしい展望に満足して宿を後にし飯岡漁港、びょうぶがうら、刑部岬へと向かいました。
このページのトップへ
銚子電鉄と犬吠埼
|