|
テレビでやっていた会津の牛乳屋食堂のものすご〜く太い麺が非常に気になっていた。
その牛乳屋食堂が新横浜のラーメン博物館に期間限定で出店されたとのこと…
でも、ラーメン博物館で食べるとどうやらカツ丼とセットになっているらしい。
私はカツ丼は食べたくないし…
ということで、まず通販でお取り寄せして自宅で食べてみることにした。
今は残念ながら、販売されておりません。
楽天市場の通販でお取り寄せをすると、極太麺180gが1袋、中太麺160gが1袋で2袋入っていて税込価格560円。 会津若松「牛乳屋食堂」ラーメン(2食入り)
これは他のラーメン博物館に出店しているラーメンのお取り寄せ価格と比較すると、実に安いのです。
他のラーメンは大体1食分で500円前後してしまいます。 送料を入れるとお店で食べる価格と変わらなくなってしまう。
まずは、気になっていた極太麺から食べてみることに…
確かにこの麺は今まで食べたラーメンにはない位太い。
太い麺が大好きな私はうれしくなってしまう

それも均一な太さになっているのではなく、太さがまちまち。太くなったり、細くなったり、長さもまちまち、長かったり短かったり。機械で切っているわけではないということでしょう。そして、もちもち感もたっぷりです。

スープは魚介系のにおいがすると楽天の口コミにも書かれていましたが、私達にはあまり感じられませんでした。
しょうゆ味のこってりとしたスープ。近くのスーパーで売っている生麺のラーメンとはまるっきり違う、スープの厚みが感じられました。 でも私にはちょっとしょうゆが強すぎ。しょうゆ味をもう少し控えめにして塩で補うスープが好きなんだけれど… ですがそれもスープの濃さには満足なので許せる範囲内です。
あと気づいたことは麺の量が多いこと。近所のラーメン屋で食べるとラーメンだけではすぐお腹がすいてしまうことがあるのですが、このラーメンはすごい満腹感と充実感を味わえました。
ただ、食べ終わった後、私はいったい何を食べたのかという気になりました。ラーメンスープで食べた太麺のさぬきうどん? お腹の中で麺のもちもち感がたっぷりと残りました。
もう一つの中太麺を食べてみました。
これは太麺を機械で切って太めの縮れ麺にしてあります。
やはりもちもち感がたっぷりです。 量が多いのも同じ。
この位の太さでも十分満足。食後も十分満腹でした。


私のお気に入りの去年ラーメン博物館で買ってきたこむらさきのニンニクチップ
左が去年のニンニクチップ 右が今年のニンニクチップ
値段は同じで、内容量が50gと小さくなりました。 でも、おいしくてけっこう持ちます。
どんなラーメンを食べるときも、必ずかけます。
こむらさきのニンニクチップはこちらから購入できます
熊本「こむらさき」ニンニクチップ 【楽天市場へ】
このページのトップへ
新横浜ラーメン博物館へ
赤湯からみそラーメン龍上海
【スポンサードリンク】
|